『さば寿し』
今日は、あまる齋藤商店 自慢の「さば寿し」のご紹介をしたいと思います。
鯖寿司といえば、有名な京料理の1つですね。
古来、京都の家庭では祭りなどの「晴れ」の日に鯖寿司が作られており、
祭りや四季の催し物で食されるご馳走です。
最近では、デパートやサービスエリア、駅弁、空弁としても売られており、
目にしたことや食べたことがある方も多いと思います。
あまる齋藤商店では、鯖一筋60年、京都へ向けた青切りの加工をしてきた
経験と技術を活かし、当店特製の「さば寿し」を製造しております。
当店の自慢は、なんといってもこの鯖の肉厚さです!!
他ではなかなか見られない、大変希少で価値の高い1000g以上の超大型サイズの鯖を使っており、
さば本来の旨み、甘み、美味しさを、十分にご堪能いただけますので、初めて召し上がる方、
さば寿しがお好きな方にはたまらない一品となっております。
もちろん鯖だけではなく、素材すべてを厳選し、使用しております。
詳しくはサイトにも記載しておりますので、ぜひ一度ご覧になってみて下さい。
また、炙りさば寿しも製造しております!
当店特製の〆サバを程よく丁寧に炙っております。
炙った際の香ばしさと焼き魚のような感触が、魚の苦手な方でも食べやすく、
お子様からご年配の方まで美味しく召し上がっていただけます。
肉厚なさばを炙ることで脂がよく染み渡り、口の中でとろけるような
まろやかさとジューシーさをご堪能いただけます。
何度も試行錯誤を重ねて、満足いくまで味にこだわった当店自慢の「さば寿し」です。
1本でもかなり食べごたえのある商品ですので、家族や大切な人とご一緒に、是非一度ご賞味ください。