おいべっさん

朝と夜は冷え込んできましたが

まだまだ昼間はぽっかぽかですね!

暖かい冬の昼間に散歩をして不思議な出会いをしました!(^^)!

 

 

『クワーックワーッッ!!』

近所では聞かない鳴き声が聞こえてきました。

ふと横の木をジーッと見てみると……

20161120_145148

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

緑のオウムでした。

何か言葉を話してくれないかと粘って話かけてみましたが『クワーッ』と威嚇されてしまいました。

なぜこんな所に(・・?

不思議な出会いでした(笑)

 

 

 

 

少しさかのぼりますが

11/19(土)は焼津の恵比寿講市(おいべっさん)

恵比寿様と大黒様に感謝の日です。

焼津では、「あらやのおいべっさん」と呼ばれており、

西宮神社に縁起物や熊手を求める人で賑わいます。

商売繫盛を授けていただいているので感謝の御礼にまいります。

恵比寿様も大黒様も賑やかなのが好きらしく、豪華に飾り付けるのが習わしのようです。

私は行けませんでしたが、くじ引きをして飾った品をいただくのが焼津流!

あまるにも商売繁盛を願い感謝の気持ちを込めてたくさんの品を並べました。

 

 

恵比寿信仰も、最初は海・漁業の神として信仰されましたが、

中世に商業機構が発展すると、商売の神としても信仰されるようになったそうです。

1年の無事を感謝し、五穀豊穣、大漁、あるいは商売繁盛を祈願するものです。

これからも毎年のこの日の祈願を大事にしていきたいと思います。

20161119_083709-120161119_083727-1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

先日、さばの切身で夕飯を作ってみました。

 

焼いただけですが

甘塩がきいていてすごくおいしかったです!

さば切身

 

 

 

 

 

 

 

 

 

子どもも食べやすく食がよく進みました。

鯖は、豊富な栄養源に加え、食べ方のバリエーションも多く、

味噌煮、塩焼き、みりん干しや竜田揚げ、しめ鯖など、どれも美味しく人気の食べ方ですよね☆

私ももっと工夫して作ってみようと思います。

 

HPにも鯖の料理を紹介しているのでみなさんもぜひ試してみて下さい(@^^)/~~~