切身で南蛮漬け
だんだん暖かい日も増えてきたことで
春を感じられるようになってきました。
昼間の散歩でも春を感じるものが増えてきました。
昨日昼食は社長の手料理でした。
炊き込みご飯や味噌汁、しめさばなど
おいしいご飯をいただきました☆
さて今回は、
塩さばの切身で南蛮漬けを作ってみました。
切身では色々な料理に挑戦できます。
甘塩になっておりますので、
もちろん、そのまま焼いても美味しくいただけます。
今回はさばの切身の南蛮漬けをやってみました。
まず材料ですが、
<2人分>
塩さばの切身 2切
玉ねぎ 小1
人参 1/2本
酢 1/2カップ
砂糖 大さじ1/2
塩 大さじ1/2
片栗粉 適量
油 適量
レモン お好み
になります。
≪作り方≫
① 酢、砂糖、塩をまぜたマリネ液を作ります。
② 玉ねぎを薄切りに、人参は千切りにします。
③ 1で作ったマリネ液に浸して密閉し、30分以上冷蔵庫で寝かせます。
④ 切身の水気をキッチンペーパーで拭き、全体に片栗粉をまぶします。
⑤ 多めの油で両面きつね色になるまで弱火でじっくり揚げ焼きにします。
⑥ 5の焼いたさばの油を軽くきり、野菜をのせてマリネ液もかけて出来上がりです。
(レモンも好みで添えてください)
さばでは色々なアレンジが可能ですね。
もっと研究を重ねていきたいと思います。
皆さんも、さばで料理を作りたい!と思った方は
是非、あまる齋藤商店のさばで調理なさってはいかがでしょうか?♫