ピラティス体験

雨が降ったり止んだりと、わからない天気が続きますね。

湿気がすごくて疲れてしまいます。

皆さんは湿気対策していますか?

わたしは髪のボリュームを抑えるのが大変で毎朝苦労しています(笑)

 

 

今回はわたしの体験したピラティスについてです。

ピラティスとは身体を整える全身運動です。

このピラティスというのは、ドイツ人の開発者、ジョセフ・ピラティス氏が

リハビリを目的として、生み出したエクササイズ法だったそうです。

活力の向上など精神面での効果も期待されています。

わたしも自分の身体の疲れ、痛みが気になり挑戦してみました。

今回、竹下加奈子さんが講師として来て下さいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まずは自分の身体の状態を知る時間があり、みんなで目を閉じて

自分の今疲れている部分、痛い部分を再認識する時間がありました。

目を閉じてゆっくり考えてみると改めて、腰が痛いと実感しました”(-“”-)”

 

まずは自分の姿勢を知ることから始めました。

自分の立つ姿勢を横から写真をとってみるとよくわかると思います。

自分のどの部分が曲がっているのか(・・?

意識するきっかけになります。

 

骨盤を知る。

骨を意識して身体をゆっくり動かしました。

先生のようにうまく動かすことは難しいですが、

自分の骨を意識しながらゆっくり動かすことができました。

 

背中

それぞれ一つずつ骨の意識の仕方を学び経験し、自分の骨の認識と動かし方を体験しました。

 

 

骨を意識して、というのが難しくて、すごく変な動きになっていたと思います。

鏡のあるところで自分の身体の動きを意識しながらやるのがベストですね!

どの態勢もキツイと感じてしまい、自分の動きのにぶさを実感する体験になってしまいました(笑)

 

健康でいれる幸せをちゃんと認識し、

自分の健康管理をしっかりしていきたいと思います。

この体験は自分の健康への見直しするきっかけになったと思います !(^^)!