注文の仕方

なかなか台風も通り過ぎ、寒い冬がやってきましたね。

季節の変化で体調をくずされる方もいると思います。寒さ対策はばっちりですか?

私はお腹が寒さで痛くなってしまうので、お腹周りを重視して暖かい服を着ようと思います。

みなさんも寒さ対策していきましょう!(^^)!

 

さて!!

みなさんはさばの注文をする時お困りではないでしょうか?

あまる齋藤商店では塩さば、フイレの発送も行っています。

お客様から大きいさばがほしい、とお問合わせが多数きています。

その時期の原料により、大きい鯖がとれていない時があります。

出来る限り、お客様のご要望にお応えできるよう対応していきますので、

お気軽にお問い合わせ下さい。

電話、FAXどちらでもご注文出来ます。

 

まずはどういったさばをお求めか、

明確にして連絡くださると、スムーズにご注文をお受けできます。

あまる齋藤商店では下記の商品を販売しております。

 

頭のついた状態の1本の塩さば↓↓ ※電話注文かFAXのみ

(内臓を除去した状態の鯖をその鯖に合った塩加減にて加工してあります。)

どのくらいの大きさを何本ほしいですか?

さば寿司・原料

 

 

 

 

 

 

 

頭のない3枚卸しにした塩さばフイレ(骨あり)↓↓※電話注文かFAXのみ

どのくらいの大きさを何枚ほしいですか?

鯖の専門店おすすめ商品鯖フィーレ

 

 

 

 

 

 

 

3枚卸しをさらに2等分した切身の塩さば(骨あり)↓↓

(3切入)

 

 

 

 

 

 

3枚卸しの塩さばを塩、酢漬けしたしめさば(骨なし)&炙りしめさば(骨なし)↓↓

(1枚真空)

鯖屋のしめさば

 

 

 

 

 

3枚卸しの塩さば1枚を西京味噌漬けしたさば(骨あり)↓↓

(1枚真空)

さばの西京味噌漬け

 

 

 

 

 

3枚卸しを2等分した切身を糀漬けにしたさば(骨あり)↓↓

(4切入)

鯖屋のさばの糀漬け

 

 

 

 

 

しめさばを使って作るさば寿し&炙りさば寿し↓↓

(発送3日前にご注文下さい。完全予約制になります。)

さば寿司を焼津港から産地直送・さば寿司の作り方

 

 

 

 

 

 

このような商品をとり揃えております。

気になる商品がございましたら、

 

電話注文

or

ネット注文(注文できない商品もございます。)

or

FAX 

で注文できます。

 

①お名前

②郵便番号、ご住所

③電話番号

④ご注文の商品、数

⑤お支払方法 1.代金引換

       2.郵便振替

       3.銀行振込

①~⑤をまとめていただければ、注文もスムーズに行えます。

ご注文お待ちしております。

 

 

※なお、12月から郵送はヤマトクール宅急便での発送をさせていただく場合がございます。

 ご了承の程、お願い申し上げます。